本文と写真はまったく関係ありません。
(写真は今日の夕食、かわいい甥っ子が掘ったポテトのミートグラタン)
絶賛ひきこもり中(仕事で)な今週ですが、
昨日は無理矢理時間を作って駒場まで。
ミクニヤナイハラプロジェクトVOL.4
「五人姉妹」準備公演 を観てきました。
難しいというかわからないところは多々あるけど
前よりもわかりやすい部分が多かったような気がします。
変化球にみせかけてストレートみたいな。前といっても
「3年2組」は観てないので、「青ノ鳥」と比べてってことですが。
(そもそも別のものなので比べることに意味はないんだけど…)
個々人の役割というか個性がメリハリのついた感じで面白かった。
その反面、動きはあるけど、ダンスはいまひとつな感じがしました。
個人的に「次女」の設定が作り物なのに、自分と重なる部分があって
妙に納得してしまったり、可笑しかったり。
内容に変更があったみたいですが、もう観に行く余裕はないので
来年の本公演を楽しみにします。
それにしてもアゴラ劇場初めて行きましたが、狭いっ!
どっちかというと小柄な私でも狭いと感じるんだから大きい人は
大変だと思います。素で頭ぶつける(笑)
あ、あと初日だったからかもしれませんが、昨日の観客、演劇関係者
の人が多かったようで、そこかしこで「○○さんひさしぶりー」
「どこそこの公演が…」「ワークショップが…」とかいう会話が
繰り広げられてて、別の意味で狭いなーとかちょっと思いました。
だからどうしたってことではないんですが、小劇場だと普通なことなのかな。(小劇場に限らず、演劇は好きな人だけの世界だな~とか、
ひびは入ってるけど殻は意外と硬いよな…とかなんとなく
そんなことを思ってみたり)
そしてとりとめもないまま日記は終わり(笑)
仕事の続きをしまーす。
前よりもわかりやすい部分が多かったような気がします。
変化球にみせかけてストレートみたいな。前といっても
「3年2組」は観てないので、「青ノ鳥」と比べてってことですが。
(そもそも別のものなので比べることに意味はないんだけど…)
個々人の役割というか個性がメリハリのついた感じで面白かった。
その反面、動きはあるけど、ダンスはいまひとつな感じがしました。
個人的に「次女」の設定が作り物なのに、自分と重なる部分があって
妙に納得してしまったり、可笑しかったり。
内容に変更があったみたいですが、もう観に行く余裕はないので
来年の本公演を楽しみにします。
それにしてもアゴラ劇場初めて行きましたが、狭いっ!
どっちかというと小柄な私でも狭いと感じるんだから大きい人は
大変だと思います。素で頭ぶつける(笑)
あ、あと初日だったからかもしれませんが、昨日の観客、演劇関係者
の人が多かったようで、そこかしこで「○○さんひさしぶりー」
「どこそこの公演が…」「ワークショップが…」とかいう会話が
繰り広げられてて、別の意味で狭いなーとかちょっと思いました。
だからどうしたってことではないんですが、小劇場だと普通なことなのかな。(小劇場に限らず、演劇は好きな人だけの世界だな~とか、
ひびは入ってるけど殻は意外と硬いよな…とかなんとなく
そんなことを思ってみたり)
そしてとりとめもないまま日記は終わり(笑)
仕事の続きをしまーす。
PR


無記名、記事に無関係及び不適切な内容と思われるコメント・トラックバックは削除させていただきます。
忍者ブログ [PR]